【ずるずる別れられない】理由と別れるコツ!付き合い続けるデメリットも

あいり
あいり

この記事では、彼やダメ男とズルズル付き合い続けて別れられない理由と付き合い続けるデメリット、キレイに別れるコツをご紹介していきます。

 

「本当は別れたい」

 

と思っているのに、言い出せず、ズルズル付き合ってしまう経験、誰にでも多かれ少なかれ有ると思います。

 

このままじゃいけないとわかっていても、ついキッカケを得ることができず、他にもいろいろ理由があって別れられず、そのまま関係が続いてしまうことがあります。

 

本当は、キッカケがあったら別れたいのに、また、このまま付き合い続けても、お互いにとって良いことがないということはわかっているのに。

 

「別れを切り出すことができない。」

 

すごくもどかしいと思います・・・

 

そこでこの記事では、ズルズル付き合って別れることができない、9つの理由と、付き合い続けるデメリット、それからキレイサッパリ別れる3つのコツをご紹介していきます。

 

「やっぱりこのままじゃダメだよね・・・」

 

と、思う方はぜひ参考にしてください。

 

【ずるずる別れられない】9つの理由

理由 解説
1.【見捨てられない】 母性本能で彼を見捨てることができない
2.【ダメなところから目をそらす】 彼の良いところに目を向けて結論を先延ばしに
3.【次はないと思えてしまう】 次の出会いあるかわからず別れに踏み切れない
4.【期待を抱いてしまう】 変わってくれることを期待してしまう
5.【無駄・間違いにしたくない】 彼との時間を間違いや無駄なものだったと思いたくない
6.【悪者になりたくない】 振ることでこちらが悪者になりたくない
7.【先送り】 なんだかんだと決断を先延ばしにしてしまう
8.【過去の失敗がトラウマ】 別れを切り出して痛い思いをした経験が脳裏をよぎる
9.【独りになりのが怖い】 別れたあと、ひとりでやっていけるか不安

まずは、彼やダメ男と、ズルズル付き合って別れることができない、9つの理由を解説します。

あなたのケースと当てはまる理由がないか?確認しながら読み進めてみてください。

1.【見捨てられない】

まず、よくありがちな理由としては、「見捨てられない」というのがあります。

親心、母性本能に近いかもしれませんが、「彼は私がいないと生きていけない。」そう考えるがゆえに、彼に別れを切り出すことができないという理由です。

言い方を変えると、「情が湧いている」ということができます。

ただし、この場合の「情」は「愛情」ではなくて、「ただの情」であることが考えられます。

一緒にいた時間が長く、下手をすると、家族よりも長い時間、身も心もともにしたパートナー。

いくら、愛情が尽きたからと言って、そんな相手を一人ぼっちにしてしまったら、彼は餓死してしまうのではないか?

生活できなくなってしまうのではないか?

そうした心配が先行して、彼に別れを切り出すことができないケースです。

この場合は、彼があなたから離れることができない。

と考えることもできますが、あなた自身も彼から離れることができないということができます。

もちろん、「彼が心配だから。」という理由からではありますが、「子離れできない親」というのと同じで、あなた自身、彼の面倒を見ることで、彼の理解者でいることで、「自尊心を満たしている」と考えることもできます。

見捨てられない。心配。

と、優しすぎるあなた。

だけど、本当に、あなた自身の事を考えたら、やはりどこかで、ハッキリと「区切り」をつけることが大切です。

2.【ダメなところから目をそらす】

次に考えられる、「ズルズル別れられない」理由としては、彼のダメなところから目をそらしてしまうところ、が考えられます。

本当は、彼と別れたい。と考えているけれど、彼の良い部分ばかりに目をやってしまって、ダメな部分から目をそらす。

「どんなにダメな人でも、長所はあるから・・・」

と、自分自身に言い聞かせて、下すべき決断をあとまわしにしてしまっている可能性が考えられます。

もちろん、よくよく振り返ってみて、悪い部分よりも良い部分が多い。

良い部分を考えると悪い部分も愛することが出来る。

そう考えることができるなら、そのまま別れないというのも手かもしれません。

しかし・・・

本当は別れたいけど、別れを切り出せないから、無理やり相手の長所に目をやって気持ちをごまかし続けるというのは違います。

また、一度は好きになった彼を否定するということは、自分自身を否定すること。

そう考えて、彼の短所から目をそらしているのであれば、それはとても危険なことです。

幸せがあなたの手から逃げていってしまいます。

真剣に、自分の幸せを考えるなら、彼の長所に目を向けず、短所に目を向けて別れる決断をするべきです。

3.【次はないと思えてしまう】

もうひとつの「ズルズル別れられない」理由は、「次はない」と思えてしまうことです。

今付き合っている彼とは本当は別れたいと思っている。

だけど、彼と別れて、また同じような素敵な出会いがあるとは限らない。

もしかしたら、もう二度と恋人ができないかもしれない・・・

そんな得も言えぬ不安に襲われて、別れを先延ばしにしてしまっている可能性があります。

いくら、いざこざがあったとはいえ、彼とは心を通わせた仲。

再びそのような関係を築ける男性が現れるか・・・

自身がないため、今の彼とズルズル付き合ってしまっている可能性があります。

仕事を辞める時と感覚は近いかもしれません。

「この歳で仕事をやめたら、もう転職できない・・・」

そのような恐怖が決断を鈍らせている可能性があります。

気持ちはわかりますが、そうして、「次はない」という恐怖を断ち切ることができないと、あなた自身の幸せを逃がすことになります。

彼と別れて、一旦一人ぼっちになることは辛いことです。

だけど、その辛さを乗り越えないと、その先の幸せはやって来ません。

あなた自身のためにも、決断は先延ばしにしないでください。

4.【期待を抱いてしまう】

次の理由として考えられるのが、「期待を抱いてしまう」というものです。

あなたが彼との「別れ」を決断した背景には、なにかしらの大きな「原因」があったはずです。

例えば、彼が浮気したとか、根拠もなくあなたの浮気を疑ったとか、あなたを束縛したとか・・・

そうした、なにかしら「大きな原因」があって、あなたは別れを検討しているはずです。

しかし、多かれ少なかれ、ある程度の期間、同じ時間をともにした彼。

本当は、彼が「別れを考えることになった原因」を改善して、そのまま関係が続いたほうがベストなのは確かです。

そのため、彼が、悪かったこと、別れを考えることになった原因を「改善」してくれることを期待してしまうことが、別れを切り出せない原因と考えることができます。

もちろん、その通り、彼が原因を改善してくれる可能性が考えられないわけではありません。

とはいえ、あなたが何度忠告しても改善しれくれなかったことを、すぐに改善してくれるとは限りません。

そうして、ズルズルと彼が「改善してくれる」のを待っている間に、あなたは結婚適齢期、出産適齢期を見送ってしまうことになるかもしれません。

やはり、こちらも、あなた自身の幸せを考えるなら、どこかで思い切って彼に見切りをつけることが大切です。

5.【無駄・間違いにしたくない】

もうひとつの、「ズルズル付き合って別れを切り出せない」理由というのは、無駄や間違いにしたくないというもの。

今はなんらかの衝突があったとしても、なんだかんだいっても、あなたが選んだ大切なパートナー。

別れることによって、他人から、

「やっぱり彼と付き合ったのは間違いだったんだよ。」

と、指摘されるのを恐れている部分があると考えられます。

あるいは、彼と付き合った時間。

その時間を無駄にしたくないと考えている可能性があります。

あなたが、彼と付き合った期間は、この記事を書いている私にはわかりません。

1月か、2月か、半年か1年か、あるいはそれ以上か・・・

いずれにしても、付き合った期間が長ければ長いほど、別れてしまうと、それまでに付き合った期間が無駄になってしまいます。

「今までの時間を返してよ!」

と、思うのがまさにそれです。

気持ちはすごくよくわかります。

これまでの時間がなければ、他の人付き合って、今頃は幸せな結婚をしていたかもしれません。

あるいは子供を生んでいたかもしれません。

その時間が無駄になってしまったと考えると、簡単に別れを切り出すことができないのは確かですが・・・

今からでも遅くはありません。

これ以上、あなたの大切な時間を無駄にしないためにも、思い切って決断することが重要です。

6.【悪者になりたくない】

交際期間が長くても短くても、またあなたに落ち度がなくて完全に相手が悪かったとしても、「別れを告げる側」が悪者になってしまう風潮はあります。

もうひとつの「ズルズル別れられない理由」として考えられるのは、悪者になりたくないからというのがあります。

「悪者」という言葉が適していなくても、少なくともあなたが彼に対して別れを切り出せば、彼を傷つけることになります。

もちろん、これまであなたが傷つけられてきたのだから、自業自得ということはできます。

それでも、これまであなたが愛してきた男性。

その弾性の傷つく姿、悲しむ姿は見たくないというのが女性の心理です。

それを考えて、つまり、「悪者になりたくなくて」なかなか別れを切り出すことができない。

というケースが考えられます。

けれど、あなたにも「愛情」がないのであれば、ズルズルと付き合い続けるべきではありません。

彼氏には彼氏の人生。あなたにはあなたの人生があります。

このままズルズルと、愛情もなく付き合い続けていたら、あなたはあなたの人生を棒に振ることになってしまいます。

もう、気持ちが再燃する兆しが見えないのであれば、思い切って別れを告げるべきです。

7.【先送り】

もうひとつ、ズルズル別れを切り出せない理由は、「先送りにしてしまうから」です。

この「先送りにしてしまう」というのは、これまで書いてきた「複雑な理由」ではなくて、単なる「なんとなく」でせう。

なんとなく、

「別にこのままでも良いかな・・・?」

と、思って先延ばしにしてしまう。

別にもう、好きというわけではないけれど、別れを告げる大きな理由がない。

それに、別れを切り出すキッカケが見いだせない。

そのような理由から、「決断を先延ばしにしてしまっている」可能性が考えられます。

もちろん、最終的に決断するのはあなた自身なので、あなたがそれでよければ、問題はありません。

だけど、

「あとあとになって後悔しそう。」

「本当は機会さえあれば別れを切り出したい。」

そう思っているのであれば、どこかで、自分自身でキッカケを作り出す必要があります。

時間は有限です。

うやむやにしている間にあなたの「女性としての時間」は過ぎ去っていきます。

8.【過去の失敗がトラウマ】

もうひとつ、考えられることとしては、過去の失敗がトラウマになっているケースです。

もしかしたら、あなたは以前にも同じように「別れ話」を切り出したことが有るのかもしれません。

だけど、以前、そのことが原因で大きく衝突。

あるいは暴力やいわれのない悪口を叩かれたかもしれません。

そのことがトラウマとなって、別れを切り出すことができないというケースが考えられます。

このケースは非常に厄介で、できるだけ早く、別れを切り出すことが正解ですが、それが原因で思わぬ怪我をしたり、取り返しのつかない事態になってしまうかもしれません。

そうなったら、人生を棒に振ってしまう可能性すらあります。

そのため、簡単に別れを切り出すことはできないかもしれません。

そういうときは、共通の知人、もしくはあなただけの知人、友人に依頼して誰かと一緒に別れを切り出す場を設けることが大切です。

例えば、私自身は以前、彼と別れるために友達みんなで集まって、彼の仕事中に「別れを切り出す」LINEをしました。

当然、鬼電がかかってきましたが、周りの友達のサポートも得て、無事別れることができました。

過去の失敗がトラウマで別れを切り出すことができないのであれば、ぜひ周りの協力を得るようにしてください。

9.【独りになるのが怖い】

次の、ズルズルと別れを切り出せない理由として考えられるのが、「独りになるのが怖い」というもの。

彼と付き合った期間が長ければ長いほど、その傾向にあります。

これまで、彼と付き合っていた間は、「あなたが面倒を見る」機会が多かったとは言え、彼がいたからできたことや、彼がやってくれたことが多く有るはずです。

別れることで、新たなパートナーができるまでは、あなたは自分のことを自分でやる必要があります。

「別れ」を考えると、その不安が急にのしかかってきて、別れを切り出せなくなっているケースも考えられます。

別に彼のことが好きなわけでもないし、これからも一緒にいる保証やメリットなんてないけれど、独りになる不安や恐怖に比べたら・・・

と考えて、別れを先延ばしにしてしまう場合があります。

けど、長い目で見たら、それで失ってしまう時間の方が大きく、リスクは高いんですよね。

 

【ずるずる別れられない】付き合い続ける5つのデメリット

デメリット 解説
1.【ストレス】 無理して一緒にいることでストレスがたまる
2.【束縛が強くなる】 何そするにも制限されてしまう可能性
3.【袋小路に迷い込む】 決断力が鈍ってしまう
4.【次の恋のチャンスを失う】 新しい出会いに巡り合うない
5.【結婚や出産の適齢期を失う】 女性としての重要な時期を逃すことになる

次に、ズルズルと別れられずに付き合い続けることによる5つのデメリットを解説します。

1.【ストレス】

単純な話ですが、ずるずる別れられない彼氏と付き合い続けていたら、ストレスがたまります。

一緒に暮らしているわけではないのなら、彼と会うために、デートをするために、服装を気にしないとなりません。

化粧だって念入りにしていかないとなりません。

それが好きな男性とならともかく、もう別れたいと思っている好きでもなんでもない男性と、そのような準備をするのはすごくストレスが溜まります。

また同棲しているのであれば、そのストレスのかかり具合は倍と言えるかもしれません。

もちろん、気を使う部分は少ないかもしれませんが、それでも「もう別れたい」と思っている男性とひとつ屋根の下で過ごすことはストレス以外のなんでもありません。

あらたまって言うことでも有りませんが、ずるずると別れられず、中途半端な関係を続けていると、すごくストレスが溜まります

2.【束縛が強くなる】

また、ずるずる彼と別れられない関係を続けていると、束縛が強くなる可能性があります。

彼自身は、まさかあなたが「別れ」を考えているなんて、これっぽっちも気づいておらず、あなたを「自分のもの」程度にしか考えていません。

それがエスカレートすると束縛が強くなり、あなたの一挙手一投足を制限してくるかもしれません。

これがまた、あなたが「好きな男性による束縛」であれば、救いが有るかもしれませんが、好きでもなんでもない男性、熱が冷めた男性から束縛されることほど、辛いものはありません。

そのため、別れることなく、ずるずると関係を続けるデメリットは「束縛が強くなること」ということができます。

3.【袋小路に迷い込む】

もうひとつ、ずるずると別れることなく、付き合い続けるデメリットは、「決断力が鈍る」ということです。

本来は別れたいのに、別れることができない。

言い出すことができない。

そんな状況がずっと続いていると、自分でも何が正しくて何が正しくないのか、何が自分の本音で相手の本音なのか?

判断がつかなくなってしまいます。

まさに、袋小路に迷ってしまうような、そんな状況に陥ってしまいます。

そうなってしまうと、彼との恋愛だけではなくて、日欧生活にも、仕事にも大きな支障が出てしまうかもしれません。

手遅れになる前にはやめにケジメをつけてしまうのがオススメです。

4.【次の恋のチャンスを失う】

当たり前のことですが、彼との関係を断ち切ることができず、ダラダラと続いていってしまうと、次の恋のチャンスを失うことになってしまいます。

あなたには、今の彼よりももっと似合っている素敵な男性がいるかもしれません。

あなたを幸せにしてくれる男性はもっと他にいるかもしれません。

でも、「彼」という存在がいるせいで、そんな、新たな出会いのチャンスを棒に振り続けています。

人生は長いようで短いです。

当たり前のことですが、新たな出会いを求めるのであれば、今の彼との関係にケジメをつけることが大切です。

あなたが本当に、幸せを望むなら、勇気を持って決断することが必要です。

5.【結婚や出産の適齢期を失う】

これも、先程の内容と近いですが、彼と別れることなく、ずるずる関係を続けていたら、結婚や出産の適齢期を失うことになります。

男性は女性と違って、あまり「適齢期」を気にする必要はないかもしれませんが、女性は違います。

適齢期を逃すと、結婚にも出産にも大きな支障が出るかもしれません。

特に40代以降になると相手を見つけるのがとてもむずかしくなるので、やはり「あなた自身の幸せ」を願うなら、早めに別れを切り出すことが大切です。

 

【ずるずる別れられない】別れる3つのコツ

コツ 解説
1.【連絡を取らない】 彼から連絡が来ても、心を鬼にして無視する
2.【体の関係を断ち切る】 情が湧いてしまわないように体の関係を断つ
3.【経済的・精神的自立】 仕事や自己研鑽に注力する

最後に、ずるずる別れられない状態から「別れる」ための3つのコツを解説します。

1.【連絡を取らない】

まず、きっぱりと別れるために最も有効と言える手段が、連絡を取らないことです。

中途半端に連絡を取り続けてしまうことが、別れられない最大の原因です。

いざ、「別れを告げよう」と思っても、彼から連絡が来るたびに、「自分が求められている」と思ってしまい、別れを先延ばしにしてしまいます。

相手の男性も、あなたが連絡を返してくれるので、「まさか別れを考えている」とは微塵も考えません。

そのため、はっきりとあなたが彼に対して別れを告げることができないのであれば、いっそのこと連絡を取らないようにしてください

彼から連絡が来てもスルー。

未読無視でも、既読無視でも構いません。

できれば、最初のうちは既読無視で、徐々に未読無視に切り替えていきましょう。

そうすれば、彼は、「この無視にはなんらかのメッセージが込められている。」と気づいて、徐々に焦りだします。

最初のうちは、数多く連絡が来るかもしれませんが、それも無視し続ければ、そのうち彼も察してくれます。

厳しい言い方ですが、あなたがハッキリと彼に別れを告げることができないのであれば、連絡を断つしか手段はありません。

2.【体の関係を断ち切る】

次に重要なのが体の関係を断ち切ること。

あなたにどれだけ「別れたい」という意思があったとしても、体の関係が続いている限り関係を断つことはできません。

男は体の関係を求めて、女性は体の関係が続く途上がワイてしまいます。

そのため、いつまでも関係がずるずると続いてしまうのです。

あなたが本当に本気で、彼と別れたいと願う。

だけど、なかなか口で別れを言い出すことができないのであれば、まずは体の関係から立つようにしてください。

そのうち、「体の関係を求める」男の方は、

「体の関係を持てないなら別れよう・・・」

と、決意して、反対に彼の方からあなたに別れを切り出してくるかもしれません。

簡単なことではありませんが、彼の口車や、雰囲気のつくりかた、やり口に流されないで、体の関係だけはきっちりとボーダーラインを引くようにしましょう。

3.【経済的・精神的自立】

次に重要なのが、経済的、精神的自立です。

これは特に、あなたが「彼がいないと生きていけない。」と考える時に重要です。

あなたが「彼なしでは生きていけない。」と、心の何処かで思っている限り、別れを切り出すことはできません。

反対に、「彼は私がいないと生きていけない。」と思っている場合も同様です。

その場合もやはり、あなた自身が精神的、経済的に自立することで、彼との距離を置くことが出来るようになります。

具体的には、例えば、仕事に性を出したり、貯金して中古マンションを買ったりなど。

経済的、精神的にも自立するだけの余裕ができることで、意外とアッサリ彼に対して別れを告げられるようになります。

彼と別れる方法を考えるのではなくて、視点を帰って、「彼がいなくても一人で生きられる方法」に注力してみることも重要です。

 

まとめ

あいり
あいり

この記事では、ずるずる別れられない理由と付き合い続けるデメリット、キッパリ別れる3つのコツを解説してきました。

 

今回ご紹介した「ずるずる別れられない理由」、当てはまる内容はありましたでしょうか?

 

繰り返しになりますが、女性には遠くに、「結婚」、「出産」の適齢期があります。

 

それをすぎると、結婚も出産も困難になってしまいます。

 

一度きりのあなただけの人生を無駄にしないためにも、ぜひ、今回ご紹介した、「別れるための3つのコツ」のどれか、あるいはすべてを実践してみてください

 

あなただけの幸せをつかむためにも、それらは必要なことです。

 

それでも別れられない!なら電話占いに相談を

ここまでおすすめしてきた、「ずるずる別れられない」状態からキッパリ別れるための3つのコツ。

実践すれば、彼と別れられる可能性は大いにあります。

簡単なことではありませんが、ぜひ実践してみてください。

とはいえ、どうしても上記のことが実践できない。

 

  • 彼から連絡が来たら応えてしまう
  • 体を求められて拒否できない
  • 彼がいないとやっぱり耐えられないかも・・・

 

という状態になってしまい、「本当に別れるべきなのかどうか?」の判断もうまくできないのであれば、電話占いに相談してみてください。

電話占いであれば、あなたの状況を適切に見極めたうえで、あなたがとるべき「最適な判断」を的確にアドバイスしてくれます。

その上、占い師の中には「彼の本音や気持ち」も伝えてくれる占い師がいるので、このまま付き合い続けるべきか?」、「それとも今すぐにでも別れるべきか?」の判断が付きやすくなります。

数多くある電話占いの中でも、電話占いカリスであれば「相手の気持ち」を知ることに長けた「恋愛相談のスペシャリスト」が多く在籍しています。

ずるずる付き合って別れられない。本当にこのまま付き合うべき?それとも別れるべき?という判断ができないのであれば、電話占いカリスに相談してみてください。

矢印提供:株式会社ティファレト