【付き合ってても辛い別れても辛い】別れのチェックポイント&乗り越え方!

あいり
あいり

この記事では、付き合ってても辛い、別れても辛いという悩みを抱いている女性向けに、「別れるべきかどうかのチェックポイント」と「別れたあとの辛さの乗り越え方」を解説していきます。

 

最初は、すごく好きで付き合ったのに、気がついたら、付き合ってても辛いし、別れてもつらい状態に追い込まれている・・・

 

そういう状況、すごくつらいですよね。

 

本当は、別れたほうがいいような気もしているけど、別れたあとの辛さや苦しみを考えたら簡単にできることではない。

 

かといって、このまま付き合い続けていたら自分のためにも彼氏のためにもよくないとわかっている状況。

 

これが一番辛くて苦しいものだと思います。

 

いっそのこと、彼氏の方から「別れ」を告げてくれれば楽なものの、その気配も感じ取れない。

 

このような状況は本当に辛いものです。

 

この記事では、そんな「付き合ってても辛い別れても辛い」という深刻な悩みを抱えた女性向けに、「別れるべきかのチェックポイント」と、「別れたあとの辛さを乗り越える方法」を解説していきます

 

今まさに、別れるべきかどうかの瀬戸際で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

【付き合ってても辛い別れても辛い】別れるべきかのチェックポイント

チェックポイント 解説
1.【価値観の違い】 主に結婚に対する価値観が一致しているかどうか?
2.【浮気・DV・借金】 浮気やDV、借金などで苦しめられていないか?
3.【自分らしくいられるか】 あなたが彼と一緒にいて、自分らしくいられるかどうか
4.【ケンカが多い】 あまりにも頻繁にケンカをしてしまう
5.【ケンカや話し合いができない】 話し合いやケンカができず、意思の疎通ができない
6.【信用できない】 どうしても相手の男性のことが信用できない

まずは、一番重要と言っても過言ではないポイント。

別れるべきかどうかのチェックポイントについて解説します。

下記の内容に当てはまるのであれば、辛いかもしれませんが、あなたは「別れ」を選択するべきかもしれません。

でも、ご安心ください。

後半では、その別れの辛さを乗り越える方法も解説していきます。

1.【価値観の違い】

やはり、「付き合ってても辛い別れてもつらい」という状況で、「別れるべきか?」の判断をするのであれば、価値観の違いは見過ごせません。

価値観の違いは、言葉以上に様々な意味合いを持っています。

ですが、やはり、「別れるかどうかの判断基準」という意味で考えると、結婚観が特に重要となります。

そもそも、女性と男性では結婚に対する考え方が大きく異なります。

男性は、自分自身で出産するわけではないので、「結婚の時期」にそこまでこだわる必要はありません。

一方で、女性は「子供を産む」という大きな役割を担っているので、やはり早く結婚したいという気持ちがあります。

あなたがいくら、「結婚したい」と思っていても、彼氏に結婚する気がなければ、お互い平行線をたどったままとなってしまいます。

そのため、数ある価値観の中でも、特に重要視しておきたいのが結婚に対する価値観。

あなたが結婚したいと思っていても、彼が聞く耳持たずだったり、あるいは結婚する気はないと断言しているのであれば、先のことを考えると、「別れ」を考えることが重要です。

2.【浮気・DV・借金】

そして、もうひとつ。彼と別れるべきかどうかの判断基準として考えるべきは、浮気・DV・借金です。

あなたがいくら「愛した彼」であったとしても、彼に浮気癖があったり、暴力、借金の癖などがあるなら、放っておくとあとで大ごとになってしまいます。

彼の浮気が発覚して、責め立てて、一時的に反省したとしても、もともと浮気癖のある男性は、また同じことを繰り返します。

そうして、泣きを見るのはいつも女性です。

付き合っている間ならまだしも、そこから結婚して、ずっと彼の浮気癖に悩み続けると考えたら、すごく深刻な問題ですね。

それに加えて、付き合っている今の段階で暴力の節があったり、あなたからお金を借りたり、あるいは消費者金融からお金を借りたりしているのであれば、結婚後、二人の生活がどうなっていくのかは目に見えています。

女性関係、DV、借金などの傾向が、付き合っている今の時点で垣間見られるのであれば、別れの決断も必要です。

3.【自分らしくいられるか】

次に確認するべきは、「自分らしくいられるか?」ということです。

付き合う前の段階や、付き合いたての頃は、やはりお互いに、「良い部分」を見せようとしてしまいます。

そのため、自分の悪い部分を隠したり、汚い部分にふたをしたりして・・・悪い言い方をすれば、「騙し合い」と言えなくもありません。

ですが、それがずっと続くようであれば大問題です。

付き合ってもう何ヶ月、何年も経っているにもかかわらず、相変わらず、お互い自分を偽り続けている。

少なくとも、あなた自身は彼に嫌われないように必死に自分をごまかしている。そんな状態が続くようであれば、別れを考えた方がいいです。

なぜなら、二人の最終ゴールはやはり、「結婚」であるはずだから。

もう何ヶ月も、何年も経っているにもかかわらず、自分に嘘をついて、無理をして付き合い続けていると、心が疲弊します。

そんな状態で結婚しても、夫婦生活が上手くいくとは思えません。

もちろん、「すべてをさらけ出す」必要なんてありません。どんなに仲睦まじいカップル、夫婦でも相手に隠している部分、感情はあってしかるべきものです。

ですが、8割以上自分を偽らないと彼との関係を続けることができないのであれば、それは本当に幸せと呼べるのでしょうか?

無理して彼との関係を継続させるよりも、あなたの本当の幸せに向けて、自分らしくいても愛してくれる相手を探すことが最優先と言えます。

4.【ケンカが多い】

「もう別れる!」と決意するカップルに、ありがちなのが「ケンカ」

ケンカ中に感情のままに別れを告げて、そのまま本当に別れてしまうカップルが多いようです。

なにもこの記事では、「ケンカするなら別れた方がいい」などということは言いません。

むしろ、一時的なケンカで、別れを告げるのは非常に危険。後悔する可能性が大いにあります。

ただし、あまりにもケンカが多い場合は話が別。

ちょっとしたことで言い合いになったり、ギスギスしたり、別れに発展しそうになったり・・・

そのような日常が毎日続いているのであれば別れを考えた方がいいかもしれません。

ケンカがすべて悪いわけではありません。ケンカできているということは、それだけお互いを偽ってない、言いたいことを言い合っているので。

ですが、根本的に考え方が違う。価値観が違うのにも関わらず、無理やり付き合い続けることは得策とは言えません

あまりにもケンカが多かったり、根本的な部分でズレを感じていたリ、「どうしても許せない領域」に彼がズカズカと入り込んでくるようであれば、やはり、別れを検討した方がよさそうです。

5.【ケンカや話し合いができない】

先ほどと、矛盾するようですが、喧嘩や話し合いができないというのも問題です。

繰り返しになりますが、あまりにもケンカの頻度が多いのは、意見が全くかみ合わないということの裏返しなので問題です。

ですが、「ケンカ」そのものが悪いわけではありません。

ケンカはお互いに相当なエネルギーを消費します。それでもお互い、より良い関係を築くために、お互いが納得いく点を見つけあうためにケンカするという意味合いもあったりします。

全くケンカができないということは、どちらか一方が我慢しているということなので、いつかどこかで、大きな衝突やすれ違いが起きて、そのまま別れてしまう危険性があります。

また、喧嘩でないにしても、話し合いできないというのも問題。例えば、お互い仕事が忙しくてすれ違ってばかりの毎日。

で、食事もデートも一切しない。

そんな二人の関係が続くのはとても危険です。

つまり、お互いケンカや話し合いで意見をすり合わせることができないのであれば、そして、それが原因でギスギスした関係になるのであれば、やはり別れも選択肢に入れておいた方がいいです。

6.【信用できない】

そして、もう一つ。「付き合ってても辛い別れても辛い」という状況で、「別れ」を判断するポイントとしては、「彼のことが信用できるかどうか?」というのも重要なポイントです。

どんなに、一緒にいて楽しいと感じることができても、どんなに一緒にいて優越感を抱いたとしても、その相手が信用できないのであれば、付き合い続けてもいいことはありません。

例えば、浮気の心配があって、その心配がどうしてもぬぐえないとか、結婚した後、まじめに働いてくれる想像ができないとか。

なにかしら、不信感を抱く原因があって、その気持ちがぬぐえないのであれば、やはり別れを選択肢に入れておくことは重要です。

そうでなく、その不信感を放置したまま結婚したら、あとで大きく後悔することになるかもしれません。

付き合っている時点で、相手が信用できるのか?できないのか?というのは非常に重要な問題です。

よく考えて選ぶようにしてください。

 

辛い別れの乗り越え方

乗り越え方 解説
1.【連絡先の消去】 LINEや電話帳、SNSの連絡先も消去する
2.【思い出の物を捨てる】 二人の思い出が詰まった「目に見える物」を捨てる
3.【仕事や趣味に没頭する】 仕事や趣味に精を出して、彼への思いを薄れさせる
4.【自分磨きと新たな出会い】 まず自分磨きして、その後、出会いの場に足を踏み入れる
5.【思い切り泣く】 我慢せずに大声で泣く
6.【時間の経過を待つ】 時間の経過とともに感情が薄れるのを待つ

続いて、上記のチェックポイントの結果「別れ」を選択した場合。その辛い別れを乗り越える方法を6つご紹介します。

1.【連絡先の消去】

辛い、あまりにも辛い別れを乗り越えるなら、やはりまず優先的にやっておきたいのが連絡先の消去です。

スマホやLINEは私たちの生活において欠かすことができないツールです。それらの道具やアプリを「捨てること」はかなり困難だと思います。

しかし、今まで通りにスマホやLINEを使っていると、否が応でも別れた彼の名前や連絡先が目に入ることになります。

そうすると、意識していなくても、どうしても彼のことが頭に浮かんできてしまいます。

あるいは、仕事で落ち込んでいるとき、お酒に酔ってしまった時に勢いで彼に連絡をしてしまうかもしれません。

いずれにしても、「彼の連絡先」が残っている時点で、彼との関係を完全に断ち切ることはできません。

残酷なようですが、彼との辛い別れを乗り越えるためには、連絡先の消去は必須事項です。

LINEの連絡先だけではなくて、SNSや電話帳の彼の連絡先もすべて抹消しましょう。

一切、彼に対して連絡が取れない状態を作り上げることが必要です。

「そこまでやる必要あるの?」

と、思われるかもしれませんが、あなたが彼との辛い別れを乗り越えるためには必須の行動です。

2.【思い出の物を捨てる】

やはり、あまりにも辛い、彼との別れの感情を乗り越えるためには、二人の思い出の品物を捨てることも必要事項です。

「物」には魂が宿ると言われています。そこまでいかないにしても、やはり「目に見える物」、「手に触れることができる物」というのは、どうしても彼との思い出を思い出すキッカケをつくってしまいます。

どんなに、あなたが頭の中で「彼のことは忘れたい」と思っていても、彼との思い出がギュッと詰まった「物」を身近に置き続けておくことで、あなたは彼への感情を完全に捨て去ることができません。

「それで構わない」というならともかく、もう縒りを戻すつもりが一切ない。むしろ、この別れの辛さを乗り越えるために、彼のことを思い出したくない。

と、思うなら、思い切って二人の思いでの品物は捨てるようにしてください。

どうしても、捨てられないというのであれば、鍵付きのボックスなどに厳重に保管して簡単には開けられない、目につかないようにしてください。

そうしないと、彼との別れの辛さを乗り越えることはできません。

3.【仕事や趣味に没頭する】

次にできることは、仕事や趣味に没頭すること。

別れた彼への思いが本物であればあるほど、彼への想いを捨て去ることは簡単ではありません。

同時に、「別れの辛さ」も大きなものとなります。

簡単に乗り越えられるものではありません。

連絡先を消去しても、思いでの品々を捨てたとしても、簡単に消え去るものではありません。

さらに、もう少し踏み込んで、「辛い別れを乗り越える」ためには、仕事や趣味など、没頭できる何かを見つけることが重要です。

幸いなことに、「趣味」は人によって、差し当たって特に何もないという場合もありますが、「仕事」に関しては生きていくために誰もがやらないとならないものです。

そのため、「趣味」を持っていないのであれば、あえて、今まで以上に仕事に真剣に打ち込んでください。

今まで、本気で取り組んでいなくて、大した結果を残せていなかったのであれば、心機一転。

会社の成績でトップになれるようにがんばってみてください。

そうやって、趣味や仕事で目標を持って、熱心に取り組むことで、別れの辛さを乗り越えやすくなります

「そんなの、当たり前のことじゃん・・・」

と、邪見にせずに、仕事や趣味に打ち込んで、気を紛らわすということにも本気で取り組んでみてください。

4.【自分磨きと新たな出会い】

やはり、「別れた辛さ」を乗り越えるうえで、一番の特効薬は「新たな恋」です。

出会いの場に足を踏み出して、新たな恋を見つけることが、別れの辛さを乗り越えるためには最も有効です。

ですが、別れて間もない時期は、まだ「辛い感情」がはびこっているので、そう簡単に出会いの場に足を踏み入れることができないかもしれません。

そのため、別れて間もないころは、とりあえず、自分磨きに精を出すことをおすすめします。

例えば、エステにいってみたり、美容院に行って思い切って髪形を変えたり、染めてみたり、ネイルをやったり、ダイエットしたり・・・

そうして、自分磨きに取り組むことで、不思議と自分に自信が芽生えて、「新しいことをやってみよう」という気持ちになるかもしれません。

ある程度、そうした「新たなチャレンジへの意欲」がわいてきたら、マッチングアプリを試したり、街コンや合コンに参加したりして、出会いの幅を広げてみるのがオススメです。

そうして、新たな出会いに触発されていけば、自然と別れの辛さを乗り越えられるはずです。

5.【思い切り泣く】

「付き合ってても辛い別れても辛い」と悩んでいた状態から「別れ」を決断して、実際に別れて、辛い感情を抱いているとき。おすすめな乗りこけたとしては「思いきり泣く」ということ。

感情は、やはり我慢していると変な方向に爆発してしまいます。

あなたはそんなことはないかもしれませんが、あまりにも我慢がいきすぎると、変なタイミングで感情が爆発して人に迷惑をかけたり、犯罪に手を染めたりする危険性すらあります。

我慢は体に毒です。

別れた辛さを心の内側にため込んでいると、いつか限界が来ます。

あなたが、「別れ」に対して辛い感情を抱いているのは決して間違いなどではありません。

むしろ、当然のこと。

だから、「悲しみ」の感情を我慢することなく、思い切り泣いてください。

あなたが一人暮らしなのであれば、周りの迷惑にならない時間帯を選んで思い切り泣いてください。

実家暮らしだったり、近所の目が怖くて、大声で泣くことができないのであれば、車でドライブして、トンネルの中で大声で泣いたり、あるいはカラオケにいって、大声で、人目をはばかることなく泣いてみるのもいいかもしれません。

とにかく、感情をため込んでいるのが一番危険で、体に毒なので、泣ける状況をつくって思い切って感情のまま泣いてしまうのが大切です。

6.【時間の経過を待つ】

ここまで、様々な「別れの辛さを乗り越える方法」をご紹介してきましたが、上記の方法を実践しても、確実に別れの辛さを乗り越えられるとは限りません。

なぜなら、別れの辛さを完全に乗り越えるためには時間の経過が必要だからです。

どんなに、効果的な方法であったとしても、別れてすぐにつらさを乗り越えることができません。

むしろ、別れてすぐに別れの辛さを乗り越えることができたのであれば、彼への想いはそれほど強くなかったのかもしれません。(別れて正解だったと言えるのかもしれません。)

ですが、普通は、別れたあとに生じる「辛さ」を乗り越えるためには時間が必要です。

あの手この手を尽くしても、別れの辛さが心から消え去ってくれないのであれば、ジタバタせずに別れの辛さが消えるまで時間の流れに身をゆだねましょう

時間の流れって、時に厳しく時に優しい。

少なくとも、別れの辛さを抱えているあなたにとっては、とっても優しい味方となってっくれます。

時間の経過とともに、徐々に荒れた感情も落ち着いてくるでしょう。

万事尽くして、別れの辛さの感情が消え去らないようであれば、悪あがきせずにいったん時間の経過に身を任せてもいいのかもしれません。

 

まとめ

あいり
あいり

この記事では、「付き合ってても辛い別れても辛い」と悩んでいるあなたが、「別れるべきかどうかのチェックポイント」と「別れた後の辛さを乗り越える方法」について解説しました。

 

「付き合ってても辛い別れてもつらい」という状況で、「別れ」を決断するのは簡単なことではありません。

 

「別れを切り出すこと」そのものは簡単でも、別れた後にどんな衝突が待っているか?またどんな後悔が胸の中を巣食うことになるのか?ということを考えると、簡単に判断できることではありません。

 

しかし、価値観の違いや、浮気、DV、借金、信用できない・・・などの理由で、あなたが「別れ」を考え始めているのであれば、その決断を後回しにしておくのはオススメできません。

 

そのままズルズルいって、結婚してしまって、子供を産んでしまって、そこから後悔したのでは取り返しがつかなくなってしまうかもしれません。

 

おどすような言い方になってしまって申し訳ないのですが、たった一度しかない、あなたの人生。

 

誰よりもあなた自身の幸せのために、最良の決断をしてください。

 

そして、別れた後の辛さを乗り越えたいのであれば、今回ご紹介した6つの方法をぜひ実践してみてください。

 

きっと、何もしないでいるよりかは、遥かに楽になれるはずです。

 

あなたが最良の決断をできることを心より祈っています。

 

やっぱりどうしても判断できない!のであれば、電話占いに相談を!

ここまで、「付き合ってても辛い別れも辛い」と悩んでいる女性向けに、別れるべきかどうかのチェックポイントをお伝えしてきました。

それらの内容から、「別れるかどうかの判断」を下すことができればいいのですが・・・

ここまで何度も書いてきたように、そんな簡単な話ではありません。

その他にも、様々な判断基準、迷うポイントがあって、「別れるべきか否か?」あなたを迷わせていることでしょう。

そのまま、迷いを抱いたまま日々を送ることは、また彼と同じ時間を過ごすことはすごく心苦しいことですよね。

でも、どれだけ悩んでも、考えても、自分の中で「答えが出せない・・・」と悩んでいるなら、電話占いに相談してみるのがおすすめです。

電話占いであれば、あなたの感情や考えだけではなくて、彼の気持ちや真意、人柄まで見出したうえで、的確なアドバイスを与えてくれます。

さらに、「未来を見通す力」を持つ先生であれば、あなたがそのまま彼と付き合うべきか?それとも別れるべきか?の明確な判断を教えてもらうことができます。。

どうしても、自分一人では、彼と別れるべきか?そのまま付き合うべきか?判断できないのであれば、ぜひ電話占いで相談してみてください。

こちらの記事では、恋愛相談におすすめの電話占いサイトや占い師を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

中には2,000円分以上、無料で鑑定してもらえるお得な特典をつけている電話占いサイトもあります。

矢印